分娩予定日が決まりましたら、ホームページより分娩をご予約ください。
緊急時の診療は24時間受け付けております
破水や陣痛の状況等を把握するために来院される前に必ず患者さんご自身でお電話下さい。
緊急連絡ダイヤル:044-411-3824
入院時にお持ちいただくもの
入院時は以下のものをお持ち下さい。
- 診察券
- 保険証
- 母子手帳
- 直接支払制度合意文書
- 入院申込書
- 特別療養環境室入室同意書・利用申込書
- 感染症対策に関する同意書
- 臍帯血保存契約書(保存希望で契約済みの方)
- 新生児聴覚スクリーニング申込書
分娩セット
こちらは当院でご用意しております。
- オリジナルデザイン分娩着(入院〜出産まではこちらを着用します)
- オリジナルギフトバック
・産褥ショーツ2枚
・ナプキン
・母乳パッド
・臍帯消毒セット - 臍箱
お部屋
お部屋の紹介はこちらをご覧ください。
入院に関連したQ&A
Q1 | Q1:分娩予約はいつ頃すればよいですか? |
分娩予定日が決まったら、ホームページよりご予約をお受けいたします。 こちらから必要事項を記入してください。 |
---|---|---|
Q2 | Q2:別の産婦人科で妊婦健診を受けていますが分娩予約できますか? |
帰省分娩の方もホームページから分娩予約をお願いします。外来診察日の予約は電話でお受けします。遅くても妊娠16週までに一度受診をお願いします。 詳細はこちらをご確認ください。 |
Q3 | Q3:そちらで妊婦健診を受けて、帰省分娩(他の分娩施設)できますか? |
妊娠32週まで当院で妊婦健診を行い、紹介状をお渡しいたします。 |
Q4 | Q4:緊急時のバックアップ体制はどのようになってますか? |
神奈川県の周産期医療体制はもとより、当院独自のバックアップ体制を築いております。
通常の緊急帝王切開術は当院で対応可能です。 |
Q5 | Q5:出産に立ち会えますか? |
立ち会い分娩に対応しております。 |
Q6 | Q6:家族も一緒に泊まれますか? |
個室のみ可能です。パパの宿泊プランをご用意しています。詳しくはスタッフへお尋ねください。 |
Q7 | Q7:入院中に家族と一緒に食事できますか? |
ご一緒にお食事していただけます。 |
Q8 | Q8:母親学級はありますか? |
当院で分娩される方を対象に、水曜日の午後に行っています。 詳細はこちらをご確認ください。 |
Q9 | Q9:面会時間は? |
13:00〜22:00 ご来院の際には3Fインフォメーションで面会簿の記入をお願いします。 詳しくは「お知らせ」をご覧ください。 |
Q10 | Q11:お産の時、上の子を預かってもらえますか? |
入院日〜分娩終了日のお子様連れの入院はお断りしております。 |
Q11 | Q12:陣痛〜分娩終了までの間、立ち会い者の食事はありますか? |
申し訳ありませんが対応しておりません。 |
面会について
面会時間を確認のうえお越し下さい。
来院の際には3Fインフォメーションで「面会簿」へのご記入をお願いいたします。
ご面会の方は、院内各所に設置している消毒液を必ずご使用ください。
面会時間
- 13:00〜22:00
※ 院内は土足禁止です。備え付けのスリッパに履き替えてください。
入院中の指導
対象 | |
---|---|
授乳指導 | 全員 |
沐浴指導 | 初産婦の方は必須 経産婦の方は希望者のみ |
沐浴実施 | 初産婦の方のみ |
調乳指導 | 希望者のみ |
退院指導 | 全員 |
家族同伴入院について
ご家族の宿泊
個室に入院の方に限らせていただきます。
退院後の生活をイメージしながら、夜間も赤ちゃんと一緒にお過ごしください。
お子様の宿泊
産後はご自身の身体の回復と赤ちゃんのお世話が最優先となりますので、無理のない範囲でお願いします。
指導時はお子様を患者さん以外の方に見ていてもらう必要があります。
授乳室や指導室は患者さん以外の方は入室できません。
その他の注意事項
宿泊される方は、風邪やその他の感染症に罹っておらず、宿泊の1ヶ月以内に各種予防接種を受けていない健康な方に限らせていただきます。
来院時は検温、手洗いや手指消毒、マスク着用をお願いしています。
宿泊を希望する場合、患者さんご自身が 3Fインフォメーションにてご予約ください(別途料金がかかります)。
詳細は健診や助産師外来の際にお尋ねください。
入院中のお食事
おもてなし
心のこもったおもてなしが、診療に携わる際の私共のキーワードです。
「おもてなし」の中で皆様を幸せにしていく「美味しい食事」もまた大切にしています。妊娠〜分娩までの疲れやストレスを和らげるように当院専属管理栄養士が季節により旬の食材や話題のメニューをバランスよく組み立てています。
フレンチ、イタリアン、和食、中華、それぞれ食を知り尽くしたスペシャリストの監修のもと、管理栄養士、栄養士、調理師のスタッフが調理しています。
入院中のお食事は5Fレストランでお願いいたします。
昼食
※ メニューの一例です。
管理栄養士による細やかな配慮
産前産後のお食事に関する悩み、体重コントロールや栄養バランス、入院中のお食事の質問など患者さんのお身体に関する内容を栄養面からサポート致します。
気になる点やご要望をお聞きし細やかに配慮致します。
Cafe&Restaurant

患者さんは元より診察をお待ちいただくご家族の方、ご面会の方のどなたでもご利用いただけます。
人気の軽食、スイーツ、お飲み物をご用意しております。
大きな窓から光が差し込み、開放感のある店内で穏やかなひと時をお過ごし下さい。
- 13:30〜17:00