昭和大学・聖マリアンナ医科大学の産婦人科学教室より産婦人科専門医を派遣していただいております。
産婦人科外来担当医表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
09:00 〜 12:00 | 北村 野村 (女性医師) |
北村 坂本 (女性医師) |
宮本 |
長谷川准教授 北村 |
森岡准教授 北村 |
派遣医師 週毎に変わります 北村 |
14:30 〜 18:00 | 長谷川准教授 | ー |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
09:00 〜 12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30 〜 18:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ー |
- 月曜(午前/午後):北村
- 火曜(午前/午後):北村、野村(女性医師)
- 水曜(午前/午後):宮本
- 木曜(午前):長谷川准教授、北村
(午後):長谷川准教授 - 金曜(午前/午後):森岡准教授、北村
- 土曜(午前):派遣医師(週毎に変わります)、北村
(午後):休診
産婦人科
一般外来
- 妊婦健診
- 産褥健診
- 不妊外来
- 子宮がん検診
- 各種ブライダルチェック
- セカンドオピニオン
診療内容につきましては、ご遠慮なくご相談ください。

当院へ帰省分娩を希望の方へ
ご実家が当院近隣で、当院へ帰省分娩を希望される方は随時予約を承っております。
当HP 分娩予約 より、希望事項欄に帰省時期をお書き添えの上、ご予約ください。
早産気味の診断をされている方は、当院で入院治療が可能ですのでお早めに受診してください。
また、帰省分娩を希望される方の妊娠健診を妊娠28週頃までにさせて頂いております。
妊娠28週頃の健診時紹介状をお渡しいたしますのでそれ以降の妊娠健診は帰省先の産婦人科でお願いします。
28週以降の健診を希望の方は、健診時に相談してください。
出生前スクリーニング検査(遺伝カウンセリング)
毎週木曜日(9:00〜12:00、14:30〜18:00)予約制
ご予約方法
健診の際、受付でご予約ください。お電話でも承っております。
044-422-6703(平日9:00~17:00)
出生前検査とは赤ちゃんがどんな病気や異常を持っているかを生まれる前に専門医がカウンセリングをしながら行う検査です。
赤ちゃんの病的状態を判断し、妊娠中のお母さんのからだや赤ちゃんのからだを守り、赤ちゃんが生まれてから重い病気にならないように予防するために行われています。
検査内容は、目的や妊娠週数により異なります。
何の検査を受ければよいか分からない場合は 超音波遺伝カウンセリング外来 をご予約ください。
他医療施設受診中の方もご遠慮なくご予約ください。
「知りたい」「知りたくない」は大切なこと
ほとんどの赤ちゃんは何も問題なく元気に生まれてきます。
しかし、赤ちゃんの5%程度には何らかの先天的な異常があることが知られています。
近年の周産期領域の医療の進歩は著しく、子宮内の赤ちゃんの状態をかなり正確に評価できるようになりまた、診断時期もしだいに早まってきています。そのため妊娠の早い時期に、赤ちゃんのいろいろな状況に直面してしまうことが生じます。
ご両親にはその情報を「知る権利がある」と同時に、反対に「知りたくない」と言う権利もあります。
いろいろな検査を行う前に、「受けたい検査」、「受けたくない検査」を明確にし、知りたい情報をあらかじめ示して頂くことが重要と考えています。
- 赤ちゃんの性別は知りたくない
- 赤ちゃんの病気などに関していっさい知らせて欲しくない
- 大きな病気(疑いも含めて)については知りたいが生命に関わらない小さな異常は知りたくない
- その他の希望
この機会に、ご夫婦でこのことについて十分ご相談頂き、希望をお伝えいただければ、ご夫婦の意思に沿って対応させていただきます。また、その希望の修正はいつでも可能です。出生前検査についての考えを整理するために超音波遺伝カウンセリング外来を受診することもできます。
胎児の形態異常に関する検査
胎児超音波精密検査 (染色体異常については分かりません) |
初期検査 | 11〜13週 |
---|---|---|
妊娠中期 | 20〜30週 |
- 初期検査:11〜13週
- 妊娠中期:20〜30週
「染色体」ダウン症候群などの検査
非確率的・胎児染色体スクリーニング検査 | 超音波初期マーカー検査 | 11〜13週 | 検査結果は同日 |
---|---|---|---|
クアトロ検査 | 15〜18週 | 検査結果は2週間以降 | |
確定的・胎児染色体検査 | 絨毛染色体検査 | 11〜15週 | 検査結果は2週間以降 |
羊水染色体検査 | 15週以降 | 検査結果は2週間以降 |
非確率的・胎児染色体スクリーニング検査
- 超音波初期マーカー検査:11〜13週(検査結果は同日)
- 羊水染色体検査:15週以降(検査結果は2週間以降)
確定的・胎児染色体検査
- 絨毛染色体検査絨毛染色体検査:11〜15週(検査結果は2週間以降
- 羊水染色体検査:15週以降(検査結果は2週間以降)
妊娠中期超音波スクリーニング検査
毎週水曜日(9:00〜12:00、14:30〜16:30)予約制
妊娠20週〜30週で行う超音波検査です。染色体や遺伝病などを診断するものではなく、胎児の各臓器を詳細にチェックして、異常のないことを確認します。早期発見することにより出生直後より専門医療機関での治療を可能にします。
助産師外来
毎週火曜日(14:00〜17:00)予約制
30分間:2,000円(税別)
※経産婦さんの初回のみ無料となります
ご自身の体の心配や、不安に思っていること、赤ちゃんに関するお悩みなどお気軽にご相談ください。
助産師が妊娠中〜産褥期・育児の色々なお悩みを解決できるようにご指導させていただきます。
ご予約方法
健診の際、受付でご予約ください。お電話でも承っております。
044-422-6703(平日9:00~17:00)
妊娠中の方
通常の妊婦健診以外にも妊娠生活やお産についてお話します。
助産師外来は上のお子さんと一緒に来てもOKです。
- 妊娠中の過ごし方
- 体重のコントロールについて
- 貧血について
- 妊娠中のおっぱいの手入れについて
- お産について心配なこと
- 夫立会い分娩について
- 経産婦さんはお子さん同伴の入院について
- 前回の分娩経験から気になること
などなど・・・・・。
他にも気になることがあれば何でもご相談下さい。
分娩後の方
退院後の母乳・授乳のご相談は、乳房マッサージをしながらお話を伺います。生活相談・家族計画など、気になることがある時にはぜひご相談下さい。赤ちゃんとご一緒にご来院ください。

母乳外来
毎週木曜日(14:00〜17:00)予約制
ご予約方法
ご予約はお電話で承っております。
044-411-3824(平日9:00~17:00)
初診料:6,000円(税別)
再診料:4.000円(税別)
※ お一人30分1枠(延長料金あり)
母乳育児専門外来では、母乳育児に関するあらゆるご質問にお答えいたします。
- 退院したけれど相談する人がいなくて困っている
- 母乳で育てたいけれど足りているか心配
- 授乳トラブル(白斑、乳腺炎、分泌不足、分泌過多など)でお困りのかた
- 赤ちゃんの体重が増えているか心配
- 卒乳、断乳時のケア
- 離乳食の相談
実際にマッサージを行いながらご指導いたします。